霞ヶ関カンツリー倶楽部

「基本情報」「コースレイアウト」へ

世界的名設計家と日本を代表する名設計家が手掛けた、戦略性の高さと景観の美しさを併せ持つ歴史ある名門コース

霞ヶ関CCが名門と言われる由縁は枚挙にいとまがない。歴史的には、東コースが昭和4年(1929年)、西コースが昭和7年(1932年)に開場。日本で初の36ホールのゴルフ場が昭和一桁台に誕生していた。

設計は、東コースが赤星四郎氏、藤田欽哉氏らが担当したが、開場の翌年に訪れた英国の世界的名設計家C.H.アリソン氏によって改造工事が行われた。西コースは藤田欽哉氏が設計した。しかし当時のコースは戦時下に陸軍に接収されるなどして昭和20年(1945年)に閉場。敗戦後は米軍によって接収され、荒れ果てたコースは昭和27年(1952年)に東コースの復旧工事が完成。西コースの復旧は、現在日本を代表する名設計家として知られる井上誠一氏の設計管理の基に行われ、昭和29年(1954年)になって、現在の36ホールのコースとして生まれ変わった。つまり、東コースには世界的名設計家のC.H.アリソン氏、西コースには日本を代表する名設計家の井上誠一氏が関わっているのである。

霞ヶ関CCの価値をいっそう高めたのは、昭和32年(1957年)に開催された第5回「カナダカップ」の開催コースとなったことだった。「カナダカップ」は現在の「ワールドカップ」の前身で、昭和27年(1952年)に国際ゴルフ協会がゴルフを通して国際親善を推進しようとする目的で開催され、モントリオール(カナダ)、ケベック(カナダ)、ワシントン(アメリカ)、ロンドン(イギリス)に次いで、日本で開催されることになった。

この大会でまったくノーマークだった中村寅吉プロ、小野光一プロの日本チームが団体優勝、中村プロが個人優勝、小野プロも5位に入り、テレビ中継されたこともあり、日本に第1次ゴルフブームをもたらしただけでなく、世界的にも名声をとどろかせることになった。

当然ナショナルオープンも開催され、日本屈指のチャンピオンシップコースとしての存在感を誇示している。「カナダカップ」開催前年の昭和31年(1956年)には西コースで「日本オープン」の第21回大会が開催され、中村寅吉プロが2位の小針春芳プロに8打差の通算3アンダー285で優勝した。さらに平成7年(1995年)には東コースが「日本オープン」の第60回大会の舞台となり、伊沢利光プロがプロ初勝利を挙げた。その4年後の平成11年(1999年)には東コースで「日本女子オープン」の第32回大会が行われ、村井真由美プロが優勝している。平成18年(2006年)には、ベント芝の1グリーンに改造された西コースで、3度目となる第71回「日本オープン」が開催され、1グリーン化によって一段と高まった戦略性の高さが注目された。

霞ヶ関CCはどのホールもチャレンジングだが、とくに心して臨むことをお勧めするのは、東コースは10番パー3。OLD GREENのチャンピオンシップティーが177ヤード、レギュラーティー、フロントティー、レディースティーが156ヤード。松の枝がティーグラウンドとグリーンとの間に平がる池に身を投げるように映る箱庭のように美しい池越えのパー3で、グリーン手前にはC.H.アリソンのアドバイスによって設けられた、身長より深い「アリソンバンカー」が口を空けている。平成7年(1995年)に開催された「日本オープン」最終日は185ヤードのセッティングだったが、尾崎将司プロがティーショットをこのバンカーに入れ、2回脱出に失敗して優勝争いから退いた。

西コースでは13番のパー5。チャンピオンシップティーが513ヤード、レギュラーティーが494ヤード、フロントティーが473ヤード、レディースティーが420ヤードと、距離的にはむしろやさしく感じるパー5だが、ティーグランド右前方の池からグリーン左サイドにかけて小さな川が流れている。フェアウェイを斜めに小川が横切っているレイアウトになっているため、それぞれのプレーヤーの飛距離によってしっかりと第2打を打って行かないと思わぬ大叩きをするおそれもあるが、的確な判断ができればバーディーチャンスも生まれる。関東ではなかなかお目に掛かれない小川がフェアウェイを横切るホールでメモラビリティ-(印象度)も高く、景観の美しさにも心を奪われる。

基本情報

設計者赤星四郎、藤田欽哉(東コース)
井上誠一(西コース)
全長13866ヤード
ホール数36
パー108
コースレート73.2
形状林間
グリーン1ベント
練習場250ヤード(20打席)
メタルスパイク不可

コースレイアウト

東OUT123456789
PAR 4 4 4 3 5 4 3 4 5 36
HDCP 9 15 3 13 1 7 11 5 17
Back 400 382 424 155 535 378 211 466 554 3505
Reg 374 366 393 136 505 359 188 443 540 3304
Front 360 348 367 126 483 337 169 416 493 3099
東IN101112131415161718
PAR 3 4 4 4 5 4 3 4 4 35
HDCP 16 10 4 14 2 8 12 6 18
Back 177 436 464 379 595 424 174 356 472 3477
Reg 156 398 442 341 543 384 163 342 441 3210
Front 156 383 419 311 518 360 143 320 414 3024
西OUT101112131415161718
PAR 4 4 5 3 4 5 3 4 4 36
HDCP 9 15 3 13 7 1 11 5 17
Back 408 341 502 163 372 557 224 403 414 3384
Reg 392 325 478 150 348 546 209 390 377 3215
Front 376 303 429 133 326 537 191 379 351 3025
西IN101112131415161718
PAR 5 3 4 5 4 5 3 4 4 37
HDCP 10 16 4 8 14 2 12 6 18
Back 542 205 381 513 361 552 144 380 425 3503
Reg 520 185 368 494 348 539 128 371 412 3365
Front 495 171 354 473 336 529 128 361 396 3243

このページの先頭へ

マイページ

ログインID(メールアドレス)
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら

新規入会

事務局へのお問い合わせはこちら

エリア検索

  • 関東
  • 関西
  • 北陸・中部
  • 北海道
  • 東北
  • 中国・四国・九州・沖縄
イベント予定表
カリスマ プロゴルファーがゴルフの悩みを一発解消 悩み解決 Q&A
間違いやすいルールとマナーを完全習得
イベント開催レポート
THE COURCE
  • お客様の喜びの声
  • 運営責任者ご挨拶
  • スタッフ紹介

このページの先頭へ